ようこそ、ゲスト様
最近見た物件
0
検討リスト
0
保存した条件
0
0120-090-925
営業時間:9:30~19:00
定休日:年中無休(年末年始除く)
建物の年代による耐震性の違いについて


中古住宅は、築年数が新しい建物から、古い建物まで様々な物件が流通しております。

簡単に、年代ごとの耐震基準の違いを、建築基準法改正の流れを元にご説明させて頂きます。


 

①旧耐震基準
1981年5月31日以前
(昭和56年)

 
 震度5程度の地震に耐えることを想定   

②新耐震基準
1981年6月1日以降
(昭和57年)

 
 震度6強から7の地震で倒れない
 建物が壊れても最低限、建物内の人命を確保

③現行法
2000年6月1日以降
(平成12年)

 
 震度6強から7の地震で倒れない
 震度5程度の地震で損傷しない

上記日付は建物の完成年月日ではなく『建築確認取得日』で判断します。


大きく分けると上記の3つに分類されます。

①昭和56年以前の建物は耐震診断・耐震補強もセットでご検討頂くことをお勧め致します。

②昭和57年以降~平成11年までの建物は、構造工法・壁量バランス等の条件により現行法と比較して強度不足の可能性もあります。ご心配な方はやはり、耐震診断・耐震補強もご検討頂ければと思います。

③平成12年以降の建物は、現行法と耐震基準に関しては差はありませんが、設計図書が残っていない建物等は一度、耐震診断を実施して頂くのも手だと思います。


とはいえ、②~③の新耐震基準であっても、耐震強度として建築基準法で定めているのが
『最低限、建物内の人命を守る』という点に、注意が必要です。大きな地震を受けても倒壊せず、その後も住み続けられる、ということではありません。2度目、3度目の地震で倒壊してしまうこともあります(熊本地震の倒壊事例がそうでした)。


木造であれば、大幅な費用を掛けずに耐震補強が可能です。弊社では旧耐震を新耐震基準に補強する耐震補強工事や、新耐震基準の建物でも現行法と照らして強度不足だった建物を耐震補強させて頂いた実績も御座いますので、お気軽にご相談下さい。

また、備えとして火災保険と合わせて地震保険にご加入頂くこともオススメ致します。1981年以降の新耐震基準建物(または耐震補強工事を行った旧耐震基準建物)は地震保険料10%オフでご加入頂けます。また住宅性能評価を受けている建物であれば、耐震等級3なら地震保険料50%オフ、耐震等級2でも30%オフでご加入頂けます。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい!



 
画像
当社"売主"物件
仲介手数料不要でお得な
当社売主物件をご紹介♪
画像
リフォーム住宅
生まれ変わった住空間!
キレイになった魅力を感じて下さい。
画像
二世帯住宅
家族みんなで協力することの楽しさ、支えあうことの安心感。
画像
ハウスメーカー施工
大手ハウスメーカー施工の中古住宅特集!
画像
平家建住宅
全世代に好まれる人気の平家建て
中古住宅を集めました!
画像
太陽光発電搭載住宅
電気代がお得になって売電収入もある
太陽光発電搭載住宅をご紹介♪
画像
デザイナーズ住宅
おしゃれなオンリーワンの中古住宅特集!
画像
眺望良好!
眺望良好な物件を集めてみました!ロケーション重視の方にオススメ!
画像
ガレージ付物件!
ガレージ付、ビルトインガレージの中古住宅を集めてみました!
画像
長期優良住宅!
長期優良住宅認定を取得している中古住宅特集!
画像
和風住宅特集!
古き良きデザインの和風住宅を集めてみました!
売りたい方
不動産売却・買取はコチラ!
Menu
会社概要
リフォーム施工例
スタッフ紹介
お知らせ一覧
会員登録について
お問い合わせ
Menu
LINEでのお問い合わせ・ご相談も可能!
弊社HPに掲載中の物件情報について
エステート・マックQ&A
中古住宅購入時に掛かる『諸費用』
中古住宅ご購入の流れ
中古住宅も住宅ローン控除を受けられます!
中古住宅『空家』『居住中』の違いについて
建物状況調査(インスペクション)とは?
既存住宅売買瑕疵保険とは?
建物『耐用年数』とは?売却検討の方も必見
建物の年代による耐震性の違いについて
建物の年代による住宅性能について
令和6年4月~『住宅省エネ性能表示制度』
『おまとめ』住宅ローンについて